ハイレゾについて

ハイレゾとは何ですか?

ハイレゾは「ハイレゾリューションオーディオ (High-Resolution Audio)」の略語となります。
High(高) Resolution(解像度)=「高解像度」を意味し、デジタル化する際の解像度が高いものを指します。音楽用CDを超える音質の音楽データの総称で、楽器や歌声がいままで以上に臨場感の溢れるサウンドで表現されています。
具体的には、サンプリング周波数および量子化ビット数のうち、どちらかが音楽用CDスペック(44.1kHz/16bit)もしくはDATスペック(48kHz/16bit)を超えていればハイレゾリューションであると見なされます。

 

うたパス「聴き放題プラン」でハイレゾは聴けますか?

うたパス「聴き放題プラン」で再生できるプレイリスト中の楽曲は全てハイレゾではありません。
聴き放題プランの音声圧縮フォーマットは、MP3 128kbpsをベースにした独自フォーマットです。
※お客様の選択によってはAAC 320kbpsでお楽しみいただくことができます。

 

うたパスからの再生方法について教えてください。

うたパスアプリの「ライブラリ」タブ>「全ての楽曲」にて、「HR」マークのある楽曲がハイレゾ楽曲です。
また、「ライブラリ」タブ>「全ての楽曲」>「ハイレゾ(FLAC)」タブよりご利用いただけます。

 

ハイレゾ対応機種はどれですか?

・Android4.4以降搭載スマートフォン
・Android4.4以降搭載タブレット

※一部のスマートフォンには対応しておりません。
※ハイレゾをハイレゾ品質で楽しむには、端末がハイレゾ対応している必要があります。
※Androidの一部機種でハイレゾ品質を楽しむには、別売のヘッドフォンアンプ(DAC)の利用が必要です。また、ハイレゾ対応のヘッドフォン・イヤホンも必要となります。
※ハイレゾ対応端末からハイレゾ非対応端末に機種変更されますとハイレゾ再生できなくなりますのでご注意ください。

 

ハイレゾ楽曲の再生に必要なものは何ですか?

ハイレゾ品質でお楽しみいただくには、別売のハイレゾ対応ヘッドフォン・イヤホンが必要です。
※Androidの一部機種並びにiOS機器でハイレゾ品質を楽しむには、別売のハイレゾ対応ヘッドフォンアンプ(DAC)の利用が必要です。

 

ハイレゾ楽曲はどこで購入できますか?

Music Storeアプリでご購入いただけます。

1. Music Storeアプリを立ち上げます。
2. 右上「…」メニューをタップしメニューを開きます。
3. 「詳細検索」をタップします。
4. 「検索条件」で「曲名」または「アルバム」を選択します。
5. 「検索対象コンテンツ」から「ハイレゾがある曲を検索」または「ハイレゾアルバムを検索」を選択します。
6. キーワードを入力し、検索ボタン(虫眼鏡ボタン)をタップして検索します。

※対応端末のみハイレゾ楽曲が表示されます。

 

既に楽曲を購入しているのですが、別のデータ形式のものをダウンロードすることはできますか?

従来のデータ形式の楽曲を購入済みで、同じ楽曲のハイレゾ版を新たにダウンロードしたいという場合でも、ハイレゾ版の購入には料金が改めて必要になります。逆に、ハイレゾ版の楽曲を購入している場合でも、同じ楽曲の従来のデータ形式の楽曲をダウンロードするには改めて料金が必要になります。

 

非対応のオーディオ機器でも購入したハイレゾ楽曲が再生できているのはなぜですか?

ハイレゾ対応ヘッドフォンアンプ(DAC)がない場合でもうたパスアプリでハイレゾ楽曲を再生することはできますが、CD品質にダウンコンバートされた(品質を抑えた)状態となります。
ハイレゾ品質でお楽しみいただくには、ハイレゾ対応のヘッドフォン・イヤホンとハイレゾ対応ヘッドフォンアンプ(DAC)のご利用が必要です。

 

ハイレゾを再生するのは料金がかかりますか?

音楽プレイヤー機能につきましては無料で提供しておりますので、ハイレゾ楽曲の再生につきましても無料でご利用いただけます。

 

ライブラリでハイレゾ楽曲を見分けるには?

うたパスアプリの「ライブラリ」タブ>「全ての楽曲」にて、「HR」マークのある楽曲がハイレゾ楽曲です。
また、「ライブラリ」タブ>「全ての楽曲」>「ハイレゾ(FLAC)」タブよりご利用いただけます。

 

データ容量が大きくなることで必要な対応はありますか?

楽曲データごとにサンプリング周波数や量子化ビット数が異なっており一概には言えませんが、容量は通常音源(AAC)の15~35倍となります。端末の空きデータ容量の確保・大容量SDカードのご利用・Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします。